Archives過去のイベント
2022年
クリスマスコンサート @メゾン・ポール・ボキューズ 代官山
東京中央新ロータリークラブクリスマス会で高校生と大学生のコラボ演奏を企画運営しました。
開催日時:2022年12月19日(月)
開催場所: メゾン・ポール・ボキューズ代官山
詳細はこちら
横山幸雄氏による公開レッスン
東京都立総合芸術高等学校 音楽科 横山幸雄氏によるピアノ公開レッスンを企画開催しました。
開催日時:2022年11月18日(金)
詳細はこちら
事前対策講習会 [2023年度全日本アンサンブルコンテスト 模擬演奏体験と講評会]
全日本アンサンブルコンテスト支部大会に向けての対策セミナーです。
ホール演奏模擬体験とともに、各アンサンブル演奏毎の講評とワンポイントアドバイスを受けることができます。
開催日時:2022年11月3日(木・祝)
開催場所:桜美林芸術文化ホール プロビデンスホール
詳細はこちら
【結果発表】ひなたやま音楽コンクール [あなたの演奏をホールで発表しよう!]
開催日時:2022年8月27日(土)
詳細はこちら
音楽アカデミー in ひなたやまキャンパス [音楽で世界と探究の「トビラ」をひらく]
開催日時:2022年8月21日(日)
詳細はこちら
音楽オンラインアカデミー [音楽で世界と探究の「トビラ」をひらく]
開催日時:2022年8月21日(日)
詳細はこちら
音楽探究 ロンドン編 [音楽×社会貢献の可能性とは?]
人と社会と世界をつなぐコミュニケーション・ツール「音楽」を体験しましょう。ロンドンからのオンラインLiveでお届けします。
開催日時:2022年8月20日(土)14:00〜18:00
詳細はこちら
演劇・ダンス ワークショップ [理論と実践から学ぶ2日間]
この授業では一つのコード進行の上に無限の音楽が作られていることを学び、自分で作曲することの最初の一歩を学びます。
開催日時:2022年7月30日(土) 〜 31(日) 2days 各日程10:00〜15:40
詳細はこちら
課題曲 合唱講習会 [コンクールに向けて課題曲を歌おう]
中学生・高校生対象の課題曲合唱講習会です。Nコン(NHK全国学校音楽コンクール)「中学校の部」「高等学校の部」の課題曲と全日本合唱コンクール講習会「合唱名曲シリーズNo50」G1を題材に学びます。
開催日時:2022年7月17日(日)
詳細はこちら
管打楽器 基礎講習会&合奏体験
吹奏楽部に所属する高校生対象の講習会です。桜美林大学 芸術文化学群 音楽専修の教員を中心とした楽器別の実技グループレッスンを行います。
開催日時:2022年6月5日(日)10:00~16:00
詳細はこちら
ソングライティングワークショップ [コードネームで作曲してみよう!]
この授業では一つのコード進行の上に無限の音楽が作られていることを学び、自分で作曲することの最初の一歩を学びます。
開催日時:2022年4月29日(金) 13:00~14:30
詳細はこちら
コンピュータ音楽制作ワークショップ [コンピュータを使ってイメージを音楽に]
近年身近になっているコンピュータによる音楽制作。このワークショップでは、その基礎と簡単に使えるテクニックを紹介します。コンピュータならではの手法や視点を知って、楽しみながらオリジナル曲を作ってみませんか?
開催日時:2022年3月29日(火)
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
演劇・ダンス ワークショップ [理論と実践から学ぶ2日間]
「演技とはなにか?」「身体で表現するとは?」「誰でもどこでも踊れるコミュニティダンスって何?」演劇とダンスの世界を、理論と実践をまじえながら学ぶ2日間。
開催日時:2days
2022年3月27日(日)~28(月) 各日程10:00~15:40
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
音楽版!10代のためのハローワーク [音楽はどんな仕事につながる?]
音楽はどんな仕事につながる? 音楽市場やセルフマネージメントを学んでいきましょう
開催日時:2022年3月26日(土) 10:00~15:30
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
ゲームサウンドクリエイターの世界 [仕事内容やサウンド演出について学んでみよう!]
ゲームサウンドクリエイターの仕事内容やサウンド演出について学んでみよう!
開催日時:2022年3月25日(金) 14:00~18:00
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
2021年
世界探究 イタリア×フルート [ミラノとフルートで音楽交流]
ミラノ市立音楽院の先生からオンラインレッスン。そして現地の学生、高校生と交流会をしましょう。
音楽の力を発見できます。
開催日時:2021年9月25日(土)16:00~
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
サウンドクリエイターの世界 [オリジナルのゲームサウンドを作ってみよう!]
ゲームのサウンドクリエイターに挑戦する2日間!オリジナルのゲームサウンドを作ってみよう。
開催日時:2days
2021年8月23日(月)13:00~17:00
2021年8月25日(水)13:00~17:00
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
世界探究 アジア×音楽 [Asia Music Exchange~音楽がアジアの高校生をつなぐ]
音楽がアジアの高校生をつなぎます。各国の伝統音楽、伝統楽器を学べるレクチャー・コンサート。
PDFダウンロード 詳細はこちら
日時:2days
2021年8月18日(水) 10:30~16:00
2021年8月19日(木) 11:00~16:00
1日目
- マレーシア、インドネシア、フィリピン民族音楽・楽器紹介
- 日本伝統音楽・楽器を紹介
※先生からレクチャーと民族楽器(音楽)演奏紹介
2日目
- シンガポール民族音楽紹介、演奏
- ジャズ・ポップス ワークショップ
- 課題曲 編集動画発表会、講習会
講師:【参加国】シンガポール、マレーシア、フィリピン、日本
参加対象:高校生(2日程とも参加できる方、管楽器・吹奏楽を練習している方)
受講料:無料
【事前課題】
課題曲『炎』「鬼滅の刃」より(Demon Slayer: Homura)
登録後にYou Tube動画をお送りします。
提出物:課題曲を演奏した、横向きの動画データ。
・個人演奏でもグループ演奏でもかまいません。
・ピッチを登録後に送られるYou Tubeにあわせるよう注意してください。
・楽譜はお申込の方へお送りいたします。
対象の楽器:
チューバ、トランペット、トロンボーン、ティンパニー、サックス、ピッコロ、パーカッション、オーボエ、ホルン、フルート、ユーフォニアム、ベース、ドラム、ファゴット(バスーン)
提出方法:参加登録後に届くメールの指示にしたがってPC・スマートフォン・タブレット等から提出してください
募集人数:先着100名
持ち物:ZOOMの接続環境、イヤフォン推奨、事前課題
締切日:
申込締切日:2021年7月31日(土)
課題締切日:2021年8月8日(日)
主催:桜美林大学
音楽版!10代のためのハローワーク [音楽はどんな仕事につながる?]
音楽を勉強すると社会ではどのような役に立つだろうと、考えたことはありませんか?
音楽を学ぶとどのようなスキルが得られるのか学びましょう!自分自身の将来の可能性についても探究していきます。
開催日時:2days
2021年8月16日(月)13:00~15:00
2021年8月17日(火)13:00~15:00
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
ソングライティングワークショップ [コードネームで作曲してみよう!]
この授業では一つのコード進行の上に無限の音楽が作られていることを学び、自分で作曲することの最初の一歩を学びます。
開催日時:2021年8月9日(月)13:00~14:30
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
コンピュータ音楽の世界 [コンピュータで作る奏でる音楽]
近年身近になっているコンピュータによる音楽制作。このワークショップでは、その基礎と簡単に使えるテクニックを紹介します。コンピュータならではの手法や視点を知って、楽しみながらオリジナル曲を作ってみませんか?
開催日時:2days
2021年8月6日(金)13:00~17:00
2021年8月10日(火)13:00~17:00
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
声楽セミナー [楽しく上達できる「声楽」〜イタリア歌曲集から〜]
イタリア歌曲集の中から2曲を一緒に楽しく学びましょう。メロディがとても綺麗で単純なだけに、詩を読んで歌うという感覚を育てます。
開催日時: 2021年8月5日(木)14:00~16:00
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
世界探究 ロンドン × 芸術文化 [芸術文化と社会貢献]
世界共通の言語「音楽」の力を学びましょう。ロンドンからのオンラインLiveでお届けします。
開催日時:2days
2021年8月3日(火)10:00~16:00
2021年8月4日(水)10:00~16:00
開催場所:ZOOM
詳細はこちら
演劇・ダンス(レクチャー・ワークショップ)
「演技とはなにか?」「身体で表現するとは?」「誰でもどこでも踊れるコミュニティダンスって何?」演劇とダンスの世界を、理論と実践をまじえながら学ぶ2日間。
詳細はこちら
日時:2days
2021年8月1日(日)10:00~16:00
2021年8月2日(月)10:00~16:00
開催場所:ZOOM(お申込いただくと実施10分前にZOOMの接続先がマイページに表示されます)
参加対象:高校生(2日間とも参加できる方、初心者歓迎)
受講料:無料
事前課題:なし
募集人数:先着40名
持ち物:ZOOMの接続環境、イヤフォン推奨
締切日:2021年7月19日(月)
主催:桜美林大学
8月1日(日)
- 10:00-10:50 ダンス・レクチャー
「ダンスの歴史〜バレエやコンテンポラリーダンスはどこで生まれたの?〜」
講師:稲田奈緒美(いなた・なおみ) - 11:00-12:00 健康科学・ワークショップ
「パフォーマーにとってのコンディションの整え方〜質の良い睡眠をとるには〜」
講師:渡辺久美(わたなべ・くみ) - 13:30-14:20 演劇・レクチャー
「演劇とは何か? 1 」
講師: 鐘下辰男(かねした・たつお) - 14:30 -15:30 演劇・ワークショップ
「役を演じるってどういうこと?〜台詞を通して体感してみよう〜」
講師:三村 聡(みむら・そう)
8月2日(月)
- 10:00-10:50 ダンス・レクチャー
「誰でもどこでも踊れるコミュニティダンスって何?〜地域や社会に役立つ 参加型ダンス〜」
講師:稲田奈緒美(いなた・なおみ) - 11:00-12:00 ダンス・ワークショップ
「コンビネーションと即興〜共有する動き・自分だけの動き〜」
木佐貫邦子(きさぬき・くにこ) - 13:30-14:20 演劇・レクチャー
「演劇とは何か? 2」
講師: 鐘下辰男(かねした・たつお) - 14:30 -15:30 スタッフワーク・ワークショップ
「スタッフワークの世界〜裏の主役!〜」
講師:田中伸幸(たなか・のぶゆき)、芦辺 靖(あしべ・やすし)
講師紹介:
<ダンス>
稲田奈緒美(いなた・なおみ):桜美林大学芸術文化学群准教授
早稲田大学第一文学部卒業、同大学院で博士(文学)。舞踊史、コミュニティダンス、文化政策などを教えている。バレエをこよなく愛する元バレエ少女だが、コンテンポラリーダンス、舞踏など幅広い舞踊を研究している。
<健康科学>
渡辺久美(わたなべ・くみ):桜美林大学芸術文化学群特任講師
医療従事者の経験を経て、子供から高齢者まで幅広く運動指導に従事。スポーツ科学や医療に基づき、大学の講義では、解剖学、ダンサーにおける障害、栄養学、心理学など、実技ではヨガ、ピラティスの指導をしている。趣味はキャンプと写経。
<ダンス>
木佐貫邦子(きさぬき・くにこ):桜美林大学芸術文化学群教授
自身のソロダンス活動や若手ダンスユニットneoの育成を経て、2004年より桜美林大学に着任。OPAL(元OPAP)作品は16を数える。17作品目を今年11月に公演予定。江口隆哉賞、財団法人松山バレエ団奨励賞など受賞。猫4匹と同居。
<演劇>
鐘下辰男(かねした・たつお):桜美林大学芸術文化学群准教授
1987年「THE・ガジラ」を創立以後、劇作家・演出家として活動。文化庁芸術選奨新人賞受賞、紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞など受賞。演劇業界では「社会派」などと称されている。
<演劇>
三村 聡(みむら・そう):俳優・演出家/桜美林大学芸術文化学群非常勤講師
劇団山の手事情社出身。利賀フェスティバル、シビウ国際演劇祭など国内・海外ツアー公演等での出演舞台多数。主宰する演劇ユニットBhangra(バングラ)では構成・演出を手掛け、『マクベス』等古典を上演。趣味は空手。
<演劇・舞台監督>
田中伸幸(たなか・のぶゆき) :舞台監督/桜美林大学芸術文化学群特任講師
演劇(ミュージカル・ストレートプレイ・コメディーなど)をメインに新国立劇場、世田谷パブリックシアター、KAAT、紀伊國屋ホールなどで舞台監督を務める。読売演劇大賞優秀スタッフ賞受賞。新国立劇場研修所特別講師。趣味は舞台監督。
<舞台・照明家>
芦辺 靖(あしべ・やすし):照明家/桜美林大学芸術文化学群非常勤講師
演劇・ダンスの照明デザインナー・オペレーターとして全国各地・世界中を飛び回る。高校生の時に演劇部に在籍し、と同時に舞台照明のアルバイトを始めたのがきっかけで、それ以来舞台に関わる。趣味は観劇とスキューバダイビング。
ジャズ・ポピュラーセミナー [音楽で感動を届ける楽しさ Enjoy what you’re doing!
「大学でジャズやポップスを学ぶこととは?」「ジャズ・ポピュラーの醍醐味、セッションとは?」「ミュージシャンとして大切なこと」「楽器別グループ ・個人レッスン」など、ジャス・ポピュラーの世界をレクチャーと実践レッスンから学ぶ1日 。
詳細はこちら
日時:2021年7月26日(月)10:00-16:00
開催場所:ZOOM(お申込いただくと実施10分前にZOOMの接続先がマイページに表示されます)
参加対象: 音楽を練習している高校生、中学3年生
受講料:無料
事前課題 なし
募集人員:先着50名
持ち物:楽器、練習したい楽譜を持参 、ZOOMの接続環境、イヤフォン推奨
締切日:2021年7月19日(月)
講師:
上田浩司(ギター)(桜美林大学 芸術文化学群 教授)
堀川真理夫(ベース)(桜美林大学 芸術文化学群 教授)
菅野吉也(ドラム)(桜美林大学 芸術文化学群 非常勤講師)
藤田理恵(ヴォーカル)(桜美林大学 芸術文化学群 特別講師)
田中裕士(ジャズ・ピアノ)(桜美林大学 芸術文化学群 非常勤講師)
主催:桜美林大学
チェンバロ レクチャー ・コンサート [チェンバロで奏でる「バロック音楽への扉」]
バロック音楽の魅力は、現代の人の心に必ず響くものがあります。今に生きるバロック音楽をお届けします。
バロック音楽の魅力は、現代の人の心に必ず響くものがあります。今に生きるバロック音楽をお届けします。 歴史、楽器の解説、曲の説明などもわかりやすくお伝えします。今回の使用楽器は、基本的にはバロック時代に作られた楽器のコピーですが、現代の最高の製作家が作った名器です。
詳細はこちら日時:2021年7月24日(土)14:00-15:30
開催場所:ZOOM(お申込いただくと実施10分前にZOOMの接続先がマイページに表示されます)
参加対象: 高校生、中学生、教員、指導者、音楽に興味のある方
受講料:無料
募集人員:先着50名
持ち物:ZOOMの接続環境、イヤフォン推奨
締切日:2021年7月19日(月)
講師:
曽根麻矢子(チェンバロ)
太田光子(リコーダー)
折原麻美(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
主催:桜美林大学
レクチャー・コンサート内容:
オンラインで開催のため、演奏は事前録画配信となります。レクチャーは、ライブ配信です。
- バッハ:プレリュード(平均律第1巻よりハ長調)
- バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタト短調より第1楽章
- ファン・エイクの「笛の楽園」よりヴィヴァルディ:リコーダーと通奏低音のためのソナタト短調
- クープラン:羽虫
- マラン・マレ:ヴィオラ・ダ・ガンバのための組曲ニ短調より サラバンド
- テレマン:トリオソナタ ヘ長調
課題曲講習会(Nコン) [NHK全国学校音楽コンクール]
「中学校の部」「高等学校の部」の課題曲を学習しましょう。伴奏レッスンも開催します。
PDFダウンロード 詳細はこちら
日時:2021年7月10日(土)
10:00~15:30 課題曲講習会 [NHK全国学校音楽コンクール]
16:00~17:00 課題曲講習会 [全日本合唱連盟合唱コンクール]
開催場所:ZOOM(お申込いただくと実施10分前にZOOMの接続先がマイページに表示されます)
「中学校の部」「高等学校の部」の課題曲を学習しましょう。 お好きなプログラムを選択して参加してください。
- 伴奏講習会(演習)+レッスン 10:00-12:00 Nコン「高等学校の部」課題曲の伴奏を演習します。 講師 小早川朗子(桜美林大学 芸術文化学群 准教授)
- Nコン「中学校の部」 13:00-14:00 講師 小倉 孝勇 (声楽・合唱指導者) 講師 上田真樹 (作曲家)
- Nコン「高等学校の部」14:30-15:30 講師 三宅悠太 (作曲家) 講師 土田豊貴 (作曲家・Nコン高校の部 課題曲 作曲)
終了後、16:00-17:00にかけて同じZOOMで「全日本合唱コンクール」の講習会にも参加できます。
「合唱名曲シリーズNo49」から G1,G2
講師:植木紀夫(桜美林大学 芸術文化学群 教授)
講師:
合唱:Nコン「高等学校の部」
三宅悠太(作曲家)
東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程作曲専攻修了。奏楽堂日本歌曲コンクール第12回作曲部門(一般の部)第1位。第79回日本音楽コンクール作曲部門(オーケストラ作品)第1位。管弦楽、室内楽、舞台音楽、合唱、教科書掲載曲など多岐にわたる作編曲を手がけ、2016年には作家の朝井リョウ(作詞)と共にNHK全国学校音楽コンクール高校の部課題曲「次元」の作曲を担当。現在、聖心女子大学、都立総合芸術高校 各非常勤講師。
土田豊貴(作曲家・Nコン高校の部 課題曲 作曲) 1981年、東京都生まれ。桐朋学園大学音楽学部・カレッジディプロマ作曲科修了。2010年、女声合唱とピアノための「夢のうちそと」で第21回朝日作曲賞を受賞。第88回NHK全国学校音楽コンクール・高等学校の部課題曲「彼方のノック」の製作を担当。第3回東京国際合唱コンクール・ユース部門の課題曲制作を担当。これまでに作曲を法倉雅紀、鈴木輝昭、ピアノを三輪郁の各氏に師事。
合唱:Nコン「中学校の部」 小倉 孝勇(声楽・合唱指導者) 上田真樹(作曲家)
伴奏:小早川朗子(桜美林大学 芸術文化学群 教授)
参加対象:合唱に取り組んでいる高校生、中学生、 教員、合唱部指導者、顧問
受講料:無料
事前課題:「合唱」「伴奏」でNコン(高校の部)に参加する方は、参加申込後に届くURLより課題曲のYou Tubeを視聴して感想・質問を提出してください。
募集人数:先着150名
持ち物:課題曲の楽譜、ZOOMの接続環境、イヤフォン推奨
※「伴奏レッスン」に参加する方は、可能であればピアノや電子ピアノの前で受講できることが望ましい。
締切日:2021年7月3日(土)
主催:桜美林大学
演劇・ダンス レクチャー・ワークショップ
〜理論と実践から学ぶ2日間〜
「演技とはなにか?」「身体で表現するとは?」
「誰でもどこで踊れるコミュニティダンスって何?」
演劇とダンスの世界を理論と実践を交えながら学ぶ2日間
PDFダウンロード
日時:3月25日(木)〜 26日(金) 2日間
開催場所:ZOOM(お申し込み方へ後日URLをお送りします)
参加対象: 高校1・2年生、中学生 ※初心者歓迎です。
受講料:無料
募集人員:先着30名
持ち物:ZOOMの接続環境
締切日:2021年3月21日(日)
主催:桜美林大学
時間:
午前の部 10:10-12:30(ダンスレクチャー&ワークショップ)
午後の部 13:10-15:30 (演劇・レクチャー Ⅰ、Ⅱ)
プログラム:
3月25日(木)
- 10:10-10:50 ダンスレクチャー
タイトル「ダンスの歴史~バレエやコンテンポラリーダンスはどこで生まれたの?
講師 稲田奈緒美 - 11:00-12:30 ダンスワークショップ
タイトル「即興的ダンス入門〜目に見えるものを踊る〜」
講師 木佐貫邦子 - 13:10-13:50 演劇レクチャー I
タイトル「大学で演劇を学ぶということ〜その1〜」
講師:岸田 真 - 14:00-15:30 演劇レクチャー II
タイトル「演技とはなにか?」
講師:鐘下辰男
3月26日(金)
- 10:10-10:50 ダンスレクチャー
タイトル「誰でもどこでも踊れるコミュニティダンスって何?~地域や社会に役立つ参加型ダンス」
講師:稲田奈緒美 - 11:00-12:30 ダンスワークショップ
タイトル「即興的ダンス入門〜心に感じることを踊る〜」
講師:木佐貫邦子 - 13:10-13:50 演劇レクチャー I
タイトル 「大学で演劇を学ぶということ〜その2〜」
講師:岸田 真 - 14:00-15:30 演劇レクチャー II
タイトル「演技とはなにをすることか?」
講師:鐘下辰男
講師紹介:
岸田 真(きしだ しん)
桜美林大学芸術文化学群教授
イギリス近代演劇を中心に、日本近現代演劇についても研究。『グランヴィル・バーカーと演劇の夢』、『20世紀俳優トレーニング』などの翻訳書も出版している。少林寺拳法准範士六段
鐘下 辰男(かねした たつお)
桜美林大学芸術文化学群准教授
1987年「THE・ガジラ」を創立以後、劇作家・演出家として活動。文化庁芸術選奨新人賞受賞、紀伊國屋演劇賞個人賞、読売演劇大賞など受賞。
演劇業界では「社会派」などと称されている。
稲田 奈緒美(いなた なおみ)
桜美林大学芸術文化学群准教授
早稲田大学第一文学部卒業、同大学院で博士(文学)。舞踊史、コミュニティダンス、文化政策などを教えている。バレエをこよなく愛する元バレエ少女だが、コンテンポラリーダンス、舞踏など幅広い舞踊を研究している。
木佐 貫邦子(きさぬき くにこ)
桜美林大学芸術文化学群教授
自身のソロダンス活動や若手ダンスユニットneoの育成を経て、2004年より桜美林大学に着任。OPAL(元OPAP)作品は16を数える。最近の委嘱振付作品には「エレファント・マン」(小瀧 望主演)などがある。猫4匹と同居。
映像 x 音楽 ワークショップ
「30秒の映像音楽」を作ってみよう!
「映像と音楽」は、お互いに組み合わさることでその単独のものより何倍もの訴求力を持ちます。
例えば映画のワンシーンやテレビコマーシャル。同じ映像でも違う音楽がつけば、伝わる内容も変わってきます。
どんな音をつければどんな事が伝わるのか、
どんな気持を共有できどんな印象を残せるのか
そこが発想とクリエイティビティの発揮させどころ。今回は30秒の映像に、自分達が作曲した音楽をつけることによって、伝えたいと思ったことを他の人にも伝えることができるか、そんなことを学習・体験してみるプログラムです。
【ワークショップ紹介】
ワークショップでは、デジタル技術による録音と加工を使った音楽の作り方を紹介します。
楽器の演奏や楽譜の読み書きはできなくても構いません。
必要なのは好奇心と柔軟な発想力です。
日時: 3月23日(火) ワークショプ (オンライン)
*作品発表会は、3月30日(火)を予定しています。
対象: 高校1年生〜3年生(好奇心のある方)
*音楽演奏経験など問いません
プログラム:
- 10:00-10:30 「映像音楽制作のヒント」
講師:成瀬 央厚 - 10:30-12:00<午前の部>/ 13:00-16:00 <午後の部>
「音楽の作り方」ワークショップ
講師:小林 良穂
講師紹介:
小林 良穂(こばやし りょうほ)クリエティブディレクター
デジタル音響信号処理技術を用いた音楽情報処理のアルゴリズムやソフトウェアの開発を専門とし、自作のソフトウェアを利用した楽曲やアート作品の制作を行う。博士 (政策・メディア)。
成瀬 央厚(なるせ たかあつ)
桜美林大学 芸術文化学群音楽専修 助教
TVCMをはじめ、平面広告、イベント、商品開発、WEB、雑誌などのクリエイティブに関する企画・制作と総合ディレクションを行うクリエイティブディレクター。
ジャズ・ポピュラーセミナー
1部 バンド 対象
2部 楽器別(個人・グループ)
PDFダウンロード
日時: 2021年3月22日 (月) 10:00-15:00
受講対象: 中学生、高校生 (バンド、個人参加など 可能です)
1部はバンド対象のセミナーです。
2部はギター、ドラム、ベース、ヴォーカルの楽器別セミナーです。
+15時以後、個別レッスンもお受けします。
パフォーマンス、演奏力のスキルアップを目指します。
基本的なテクニック、日課練習などをオンラインで学習できます。
講師:
上田 浩司 ギター
菅野 吉也 ドラム
堀川 真理夫 ベース
藤田 理恵 ヴォーカル
講師紹介:
上田 浩司 ギター
ジャズ、ポップス、クラシックの融合した新たな演奏スタイルを追求しているギタリスト。
CD・ライブ活動は音楽専門誌で高い評価を得ている。桜美林大学芸術文化学群 教授 。
菅野 吉也 ドラム
ドラマー、パーカッショニスト。バークリー音楽大学卒業。帰国後は、野呂一生、和泉宏隆、
中英 二郎、原田真二、大黒摩季、広瀬香美、等のライヴやレコーディングに参加。
堀川 真理夫 ベース
現在は、三代目JSBをはじめLDHアーチストのサポートミュージシャンとして活動中。その他、様々なジャンルのライブやレコーディングも手掛ける。
藤田 理恵 ヴォーカル
幼少の頃から学んだクラシックを根底に、ブルース、ジャズ等のルーツ音楽、ポップス、ロック、童謡…となんでも歌うジャンルレスシンガー。発声とボーカルを教えている。